Plate Tectonics & Earth's Structure Project for 7th Grade

2018年3月5日(月)

7年生のサイエンスのプロジェクト課題!2名〜4名ほどのグループで、3つのOptionの中から1つを選び、ほんの1週間ほどで仕上げ、プレゼンをして終了するという課題😲2学期末に追い込みのようにバタバタで出て、ちょっと無茶苦茶なのではという印象...💦

長女はこのOption1を選び、お友達と2人で取り組みました!課題も記念に残しておこうかと...。

 

Option1: Make a Model of Earth: Inside and Out

Option2: Design and Build an Earthquake Safe Structure

Option3: Documentary on Volcanoes and People

 

Option1

First you will make sketches of your own design for a 3-dimensional model of Earth's interior. Since your model of the interior will have to be to scale, you will need to use a scale in your sketches. A worksheet will be provided to help you figure out what your scale is. This is a required piece to this project.

 

Next you will make sketches for the features you will include on the outside of the model.

Required features: Mid-ocean Ridge: Sea floor spreading

Deep Ocean trench: Subduction
Plate Boundaries: Convergent, Divergent, Sliding
Labeled Plates: Minimum of 5
Additional features may be added as well, for example: Himalayas, Ring of Fire, Hot spots (Yellowstone)

 

Finally you will construct your model and present BOTH your sketches and your final model to the class.

 

f:id:memorialbench-sf:20180310120507j:plain

 

印象としては、こんな感じのものを作るのかな?地球の構造や仕組を調べるイメージ。この課題を言い渡された次の日には、地球儀のベースとなる素材を用意するとのことで、結局私が習い事の送迎の合間にStyrofoam ballを購入...。軽く16ドルくらいしています😲パートナーの子は粘土や絵の具を準備してくれました。なにやら楽しそうですが、とにかく時間がない💦

 

f:id:memorialbench-sf:20180314171453j:plain

f:id:memorialbench-sf:20180314171443j:plain最初の段階で持ち帰った作品はこんな。カッターで削りとるのも結構大変だったようですよ。発泡スチロールよりも硬い素材なので...。

 

f:id:memorialbench-sf:20180314171505j:plain学校の授業でも真面目に頑張ったようですが終わらず、週末にお友達の家で一緒に2時間ちょっと取り組んでいました。塾にバスケにと忙しい土曜日の合間に何とか時間を確保。次の日はピアノの発表会だったので、私としてはハラハラでした💦

 

f:id:memorialbench-sf:20180314171528j:plainんっ?←実は後になって気づいたのですが...、日本の存在がかなり気になる😲外国人が作ったみたいな気持ちのこもっていない日本列島ですね😭

 

f:id:memorialbench-sf:20180314172030j:plainでも、結果的にはかなり完成度の高いものが出来上がり、プレゼンもバッチリだったようです。今回のこのプロジェクトは50ポイント!ポイントの配点は細かく区切られているので、その項目ごとにポイントを稼ぐようになっています。長女達のポイントはなんと満点❤️良かったね〜。

 

Option2は、地震に耐えられる家と耐えられない家(マシュマロの土台などを使っていたとか)を模型で作り、揺れる機械の上で様子を見たそう。実験???

 

Option3は、ドキュメンタリーの映像を作った子も。粘土を使って静止画を組み合わせて動画にしたりと、まあ皆限られた時間の中で色々と工夫をして頑張っていたようです。

 

何だかんだ誰かしらの学校の課題があるもので、何とか日々を過ごしております...。